公益財団法人 新潟県臓器移植推進財団

 TOPに戻る>

FM-NIIGATA 77.5MHz
ヤン&アッキーの「ど~なの?臓器移植 シーズン8」

2015年10月の臓器移植普及推進月間にあわせて、FM-NIIGATA(77.5MHz)で臓器移植について考える特別番組
ヤン&アッキーの「ど~なの?臓器移植 シーズン8」を放送しました。

ラジオやテレビなどでおなじみのヤンさん、新潟県臓器移植コーディネーターの秋山氏、パーソナリティの西條詩菜さんが移植医療について「楽しく・分かりやすく」をモットーにお送りした25分番組。(全5回)
今回で第8弾となった「ど~なの?臓器移植」は、「臓器提供とは?」「意思表示の仕方」「家族が移植を希望していたら?」「看取りの医療」など、移植医療の基本について、若者をはじめ、さまざまな人々の意識を探りながら、移植医療について考えていきました。
また、恒例となった番組公開録音も実施。今回は長岡市のアオーレ長岡で行われた「すこやかともしびまつり」におじゃまして公開録音を行いました。

第1回「移植医療の基礎知識」(2015年9月27日放送)

PART.1 オープニング ダウンロード

PART.2 移植医療の基礎知識(1)
 新人の西條さんに質問をしながら、臓器移植・提供の基礎知識についてご紹介しました。
 ●臓器移植とは? 移植医療とは?
 ●移植できる臓器は?(法律で定められている7つの臓器)
 ●臓器移植を必要としている人はどれくらいいるの?
 ●実際に臓器提供を受けている人はどれくらいいるの?

ダウンロード
PART.3 移植医療の基礎知識(2)
 コーディネーターの活動、意思表示カードについてご紹介しました。
 ●臓器移植コーディネーターとは?
 ●コーディネーターが最もお伝えしたい「看取りの医療」
 ●意思表示の大切さと意思表示の方法について
ダウンロード
PART.4 エンディング ダウンロード

※ 正常に作動しない場合は、【Download】ボタンを右クリックして保存してからお聞きください。
※ BGMやリクエスト曲、CMはカットしています。


第2回「みんなで一緒に考えてみよう(公開録音)」(2015年10月4日放送)
アオーレ長岡で開催した番組公開録音の模様をご紹介しました。

PART.1 オープニング
ダウンロード
PART.2 若者の
 この日、臓器提供に関する寸劇をしていただいた、晴麗看護学校(長岡市)の学生さんをゲストにお迎えして、会場の皆さんとともに移植医療について考えました。
 ●「臓器提供」とは?
 ●意思表示の重要性と表示の仕方
 ●マイナンバーカードでも表示ができる
 ●街頭アンケートの結果紹介(当日、アオーレ長岡で実施)
ダウンロード
PART.3 皆さんの声(ホームページ編)
 街頭インタビューと同様の質問について、ホームページに寄せられたご意見をご紹介しながら、現状について考えます。
 ●移植医療に対する若者の意識
 ●意思表示していますか?
 ●世界と日本の違い(教育、移植数)
 ●自分はいいけど、家族は・・・
 ●家族間の意志の相違
ダウンロード
PART.4 エンディング ダウンロード

※正常に作動しない場合は、【Download】ボタンを右クリックして保存してからお聞きください。
※BGMやリクエスト曲、CMはカットしています。


第3回「若者の声を聞いてみよう!」(2015年10月11日放送)

PART.1 オープニング
ダウンロード
PART.2 若者はどう考えているの?
 新潟大学の学生さんをゲストにお迎えして、若者の意識を中心に探っていきました。
 ●移植医療って何?
 ●家族が意思表示をしていたら?
 ●友達や家族で「移植医療」の話をしたことはある?
ダウンロード
PART.3 移植医療の現状
 リスナーからのメッセージご紹介しながら、移植医療の現状について考えていきました。
 ●メッセージ
 ●臓器移植に対する意識と提供数(日本と海外の比較)
 ●どうして日本は意識が反映されていないのか?
 ●移植医療に関する教育について
ダウンロード
PART.4 エンディング
ダウンロード

※正常に作動しない場合は、【Download】ボタンを右クリックして保存してからお聞きください。
※BGMやリクエスト曲、CMはカットしています。


第4回「どうして少ない? 臓器提供」(2015年10月18日放送)

PART.1 オープニング ダウンロード

PART.2 日本人の意識と移植の現状
 日本は提供先進国と同じ意識なのに、どうして移植に反映されないのか?
 ●日本の国民の意識 YES?NO?どらでもない?
 ●自分の気持ちを家族などに伝えているか?
 ●医師が提供の意志をきちんと確認しているか?
 ●メッセージ紹介(周りに関係者がいない、学校でも習うことがない)
 ●メッセージ紹介(移植が行われた時のケースや数などを知りたい)

ダウンロード
PART.3 どうして臓器提供が少ないのか? 深く考えてみよう
 提供数が少ない2つの理由について、的を絞って考えました。
 ●考える機会が少ない
(当事者になってから分かるケースも)
(臓器提供に関する教育)
 ●医療機関の問題
(臓器提供に関する法律)
(医師がきちんと伝えることができているか?)
 ●新潟県の取り組みについて
 ●家族の考えで移植を行うケース
ダウンロード
PART.4 エンディング ダウンロード


※正常に作動しない場合は、【Download】ボタンを右クリックして保存してからお聞きください。
※BGMやリクエスト曲、CMはカットしています。

第5回「みなさんからの感想・疑問・質問にお答えします」(2015年10月25日放送)

PART.1 オープニング ダウンロード

PART.2 リスナーアンケートの結果紹介&疑問・質問にお答え(1)
 ●リスナーアンケートの結果 提供してもいい? したくない?
 ●YESの理由、NOの理由を紹介
 ●「家族の提供」に関するアンケート結果
 ●臓器提供に年齢などの制限はありますか?
 ●意思表示に際し、親族の署名はいりますか?
 ●臓器提供は、どんな手順で行われるの?

ダウンロード
PART.3 みなさんからのご意見・感想&疑問・質問にお答え(2)
 ●まだまだ提供者側の負担が多いような気がします・・・
 ●提供を受けた方からの「サンクスレター」について
 ●番組を聞いていただいての感想や考えの変化 など
 ●献血のように気軽ではない。理解をしてからゆっくり決断したい
ダウンロード
PART.4 エンディング
 ●西條さんの「意思表示カード 記入式」
ダウンロード


ラジオバックナンバーバナー画像


(公財)新潟県臓器移植推進財団 
〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1 新潟県庁12F健康づくり支援課内 TEL/FAX 025-283-4880